愛知県東郷町のトマト農場で、ロボットの実証実験が行われました。農業が抱える高齢化や人手不足をロボットでおぎなおうと、県が“サービスロボットの実用化”を後押しするために行われたもので、ロボットの能力の高さに、農場のスタッフからは驚きの声が。
記事はこちら
(2021年12月27日中京テレビニュースより)
アグティー事務局のコメント
日本においては少子高齢化が深刻な問題となっており、特に地方都市では喫緊の課題となっています。そのような中において、スマート農業の一環としてロボットの導入が進められている地域があり、今回の東郷町の事例はそのひとつであると言えます。ロボットの導入には莫大な費用がかかりますが、今後日本が農業生産を維持していくためにはこうした最新技術も必要不可欠であり、こうした取り組みに対する国の支援も必要だと思います。
現場レベルでの実証実験を経て、スマート農業が日本の農業をいい方向に向かわせてくれることを願うばかりです。
農業の悩みをプロに相談しよう!
アグティーでは農業の悩みをアグティーに所属するアドバイザーに相談することが可能です。
令和3年12月現在120名のアドバイザーが所属しており、栽培の課題から経営の課題まで幅広く対応することが可能です。
登録は無料ですので気軽に登録してみてください!
アグティーサービスはこちら